憧憬の南アルプス

 

 昔、南アルプスに凝っていました。ボクはかなり偏った山登りをしているようで、北アルプスはあまり行く気もなかったし、南アにしても塩見岳以南の南部だけという具合です。今もその残り火はある訳ですが、南アはそろそろ年貢の納め時かなという気分になってきており、ここでまとめをしておく次第です。

 

平賀文男著 「南アルプスと其渓谷(時間記録と費用概算)」 朋文堂刊 より
平賀文男著 「南アルプスと其渓谷(時間記録と費用概算)」 朋文堂刊 より

 

  本を整理していると、上記の骨董品がでてきました。昭和8年8版発行なので、かなり骨董品です。これはおもしろい、というのでトップ画面に持ってきました。東京神田福垣書店のシールが貼ってありますが、大阪でかったはず。300円の鉛筆書きがありました。この本はコースガイドだけでなく、峠、道、山仕事に関するコラムなどもあるので、なかなかおもしろい。おいおい紹介させていただこうかと思います。

 このマップで行ったところは大河原、赤石岳のエリアだけです。アプローチは千頭、時又エリアもあります。

記録集

南アルプス・聖-赤石縦走

1973年7月

 さすがに南アルプスはダイナミックやなあ!1日で3000峰2座はちょっと行きすぎでキツかったがサラリーマンの性なんだろう。まずまずセルフコントロールもできて、エキサイティングな山行ができた。次は荒川やね、と既に計画モード。

★南岳北斜面から聖岳
★南岳北斜面から聖岳

塩見岳から赤石岳

1976年7〜8月

 雨を突いて登って三伏峠で雨は止んだ。以後、絶好の縦走日和。Sさんが赤外線filmで写真を撮って、大学まで現像しに行って、一部もらった。その写真は今でも部屋を飾っている。

★塩見岳から悪沢岳方面
★塩見岳から悪沢岳方面

三伏峠から荒川・悪沢岳-赤石岳

1977年7月〜8月

 学校の先輩のSさんと。2回目のコースなので安心感はあった。お天気もよく、悪沢岳も行けたし赤石も3回目になった。

 椹島を出た後、トラックに拾ってもらった。ダムサイトの自動販売機で梅酒入りジュースを飲んでふらふらになった。

★国土地理院5万図から 荒川岳 (397×298pic)
★国土地理院5万図から 荒川岳 (397×298pic)

聖岳から光岳

2015年7月29日~8月2日


  ボクが南アルプスへ行きだしたのはたしか昭和50年前後だったと思う。塩見岳以南の南アルプス南部中心で、光岳はまだ登っていなかった。それから数えると約40年ぶり。パートナーは学校の先輩のS氏。荒川~赤石と縦走し椹島に下りた。その時「この次は聖から光まで」と約束していたようだ。約束は忘却の彼方であったが聖から光までなら望むところだ。
 聖岳は2回目。赤石のすばらしさははよく覚えているが、聖岳はあまり記憶がない。どんなところだったのか、じっくりと味わってみたい。また、茶臼小屋以南は未知の土地だ。樹林と草原の尾根道というイメージはあるが、はたしてどんな道なのか?ぜひ歩いてみたい。

 

総合ページ:40年ぶりの南アルプス

7/30 聖平 (クリックで初日ページ)
7/30 聖平 (クリックで初日ページ)
7/31 聖岳登りから光岳方面 (クリックで2日目)
7/31 聖岳登りから光岳方面 (クリックで2日目)
8/1 茶臼岳から上河内岳、聖岳(クリックで3日目)
8/1 茶臼岳から上河内岳、聖岳(クリックで3日目)

News

2024/7/23
2024/7/23

2024/2/22 Jimdo Free として再開。

Book Walkin'ページ作成

Counter

訪問者数 by せっかくカウンタ

http://count.sekkaku.net/

2023/06/26で約41576カウント

2017/04/22で約17200カウント

Blogs

あちこち街道:walkin'(完)

どこでも散歩1:dokodemo2(完)

どこでも散歩2:dokodemo3

だらだら日常:stellabyhydra

どこどこ登山:dokodoko(完)

どこどこ登山2:dokodoko2(New)

        :YAMAP版(New)