山野跋渉

獅子窟寺行場
獅子窟寺行場

 山登りの記録です。といっても、ボクはピークハンターでもないので、もっと広く「山野跋渉」がテーマです。なので、峠越え、街道歩きの要素も含みます。

 第1期として、1967〜1979年としました。1979年の荒沢岳撤退、代わりの御嶽山を最後に長い休止期間に入ります。

 第2期は、子連れ登山や家族旅行があり、その後は街道あるきの延長としての登山がちょっとありました。しかし「登山」という意識はなかった。登山を意識し始めたのは、六甲山で「六甲山をくまなく歩く」という講演を聴いてからです。そういえば地元の山はくまなくは登ってないなあ!というわけで、「星田の山をくまなく歩く」をスタートさせました。谷を登り尾根を下るというスタイルで、ほとんど谷と尾根(谷は1箇所登れない滝がありましたが)は登り終えました。それで、2014年に登山を復活させる決心をしました。

 そういう訳で、第2期の登山記録の復活です。

 

山登りの記録〜第2期〜

2022年

月日 山名 標高(m)      コース 峠名 谷名
4/12

▲西坂 287.7

西坂−▲西坂−枯木峠−P185−千原峠尾藤峠−行者山−西坂

4/11

▲獄 368.9

西方−岳山−市原峠矢津峠(仮)−古路峠秋葉神社−西方

4/9

▲342.4?

▲318.9

黒谷−▲318,9−P342−▲342.4−大股峠−大又−於与岐−黒谷

3/28

▲302.7

▲弥仙山

弥仙山 664

▲576.2

▲男子 442.1

大町−▲男子−▲576.2−弥仙山−▲弥仙山−▲302.7−大股峠

3/25

権現山▲奥山588.7

鉢伏山 626

P619      

タラ坂−P619−稲葉坂−犬越峠

犬越峠ー鉢伏山−権現山−P485ー立木

 3/16    福貴畑ー四ツ辻地蔵峠ー大釜川ー櫟原ー椿ー元山上口
 3/11  明心▲238.6

 四ツ辻地蔵峠ー福貴畑ー信貴畑ー奥の院ー石床神社ー平群

生駒山口神社ー櫟原ー明治中腹道ー大釜川ー福貴畑

2/26  古川▲181.2  星田ー磐船越ー上町ー長弓寺ー三碓ー中町(富雄)
 2/23    津田ー国見山肩ー尊延寺ー穂谷ーca.300ー倉治ー私市
 2/4    河内磐船ー倉治ー白旗池ー国見山肩ー尊延寺ー藤阪
 2/1  高松山 ca.150  星田ー星田新池ー高松山ー星田新池
 1/27

 龍王山 321

トウショウヶ岳320

 私部ーかいがけ道ー龍王山ー傍示ートウショウヶ岳ー私市
1/10 国見山 284 津田ー国見山ー尊延寺ー山根の道ー津田
1/5

妙見山▲143.5

龍王山 321

旗振山▲344.9

交野山 341

かたのデジタルスタンプラリー【交野十四社一寺参拝】

星田妙見ー磐船神社ー私市ー獅子窟寺ー寺ーかいがけ道ー傍示ー龍王山ー旗振山ー交野山ー源氏の滝ー機物神社

ー郡津ー私部ー星田神社

1/2 きんべえ山 私市富士散歩

2021年

月日 山名 標高(m) コース 峠名 谷名
11/14

千石山▲334.3

城屋ー加佐の故里千石山ー女布
11/6

中津灰▲746.1

P754

大岩ー中津灰ーP754ー洞峠ー古屋
10/30

高森山▲284.5

四国山 241

加太ー深山ー高森山ー四国山ー第2経塚ーニノ宿ー日野

ー二里ヶ浜

10/24

中葛城山

北山▲937.6

高谷山 935

神福山 792

千早駅ー久留野峠ー中葛城山ー▲北山ー龍胴塚ー高谷山ー

千早峠ー神福山・第19経塚ー北山・草谷寺ー五条

10/15

養老山▲665.4

▲525.7

黒部ー胡麻峠ーP655ー養老山ー▲525.7ー菅坂峠ー市ノ瀬
10/3

登尾▲352.9

陣屋岳 378

久田美▲368.6

金ヶ峰 353

岳山▲368.9

内久井ー登尾峠ー▲登尾ー陣屋岳ー▲久田美ー久田美峠

金ヶ峰ー大路峠岳峠(市原峠)ー岳山ー西方ー

八丁ー内久井

9/10

細栗山

日高山

拂底山

清滝山▲361.2

逢阪道拂底山ー逢阪ー清滝峠ー清滝山ー清滝ー忍ヶ丘
 9/6

ごけばらの背 215

龍王山  321

 河内森ー傍示ーごけばらの背ー龍王山ー寺ー私市
7/23

妙見山▲143.5

 星田園地らくようの道
7/12

妙見山▲143.5

新宮山

 星田三山・里バージョン
6/30

龍王山 321

旗振山▲344.9

交野山 341

国見山 284

かいがけ道ー二月堂遥拝碑・交野三山ー国見山ー津田
6/24

三本松2▲318.7

2つの普見山(獅子窟寺)
4/11

長宮▲368.5

田野ー長宮峠ー長宮▲ー田野峠往復ー茅の木峠下ー綾部
4/8

三郡山▲497.9

蛇ケ谷▲405.6

中ノ谷▲422.7

立木ー三郡山▲ー蛇ケ谷▲ー大原峠中ノ谷▲ー質山峠

田野峠(仮)ー田野ー綾部

3/31

P248狐谷の頭248

私市山手ーp248ー尺治ーきさいち植物園
3/15

高内▲瀬戸391.1

新堀▲黒谷山244.1

内久井ー登尾峠-ー▲瀬戸ー▲黒谷山ー黒谷ー梅迫
3/10

高獄▲416.1

鳥が坪山 324

私市ー高津ー観音寺ー高獄ー鳥が坪山ー茅の木峠ー高津
2/11

鳩ヶ峰▲142.4

甘南備山▲201.6

甘南備山221

大住虚空蔵谷川ー松井ー美濃山ー八幡男山

甘南備山竜王ヶ谷から甘南備寺旧跡

2/5

私市富士

私市富士ときさいち植物園南尾根
1/6

国見山284

甘南備山221

甘南備山▲201.6

国見山越えで甘南備山、大住虚空蔵谷
1/1

星田山▲278.0

広望丘

あけまして星田山(修復看板納め)

2020年

月日 山名 標高(m) コース 峠名 谷名
 12/20

北山師岳270

星田山▲278.0

電閃丘

地獄谷山東谷遡行
12/16

坂登山

高松山

細栗山

日高山

東ボッテ山

皿谷山

星田山▲278.0

星田山
12/5

千鉾山▲311.3

かいがけ道ー天王道ー高船・石船神社
11/27

天王峯

横峯越と穂谷
10/30

妙見山▲143.5

星田妙見宮
10/3

青葉山 693,692

青葉山で「若狭ブルー」は見られたか?
10/2

空山▲351.9 

見捨てられた山?空山
9/29

宮ヶ獄▲332.0

宮ヶ獄から小畑
9/8

交野山 341

極上の風 交野山散歩
8/3

妻谷尾▲412.1

鳩ヶ峰▲574.3

小脇谷▲425.0

永谷坂−小脇谷−小脇谷(点名:川上)−小脇谷ー尼公坂ー永谷坂
 3/26

女子▲492.8

西ノ谷▲493.1

清水▲437.8

男子▲442.1

白滝−女子−西ノ谷−清水−清水道−木住峠−男子-岸谷−白滝
3/24 ▲奥山 403.2 内久井−二股−奥山−登尾峠−城屋−西舞鶴
3/17 国見山 284 松塚−倉治−円通谷−国見山−尊延寺−清水谷−津田
3/13

ca.270

ca.270

国見山 284

穂谷−ca.270−朱智神社分岐−ca.270尊延寺−国見山-星田

 3/3 高ヶ峯▲305.6  私市ー狭戸ー横峯越ー高ヶ峯ー穂谷ー普賢寺ー津田
 2/2

獄山 239

信貴山 437

高安山▲487.5

キノキ山 ca.370

本堂ー雁多尾畑ー横尾ー嶽山ー青谷ー河内堅上

六万寺谷ー冒険の道ー夫婦岩ー十三峠ー高安山ー

信貴山(雄岳)ー本堂

 1/13

キノキ山 ca.370

横峰山 474

大原山 522

鬼取山 631

生駒山▲642.0

宝山寺ー五辻−旧鶴林寺−生駒山頂−髪切峠暗峠

暗峠−大原山−鳴川峠−六万寺池−キノキ山ー往生院跡

1/3

妙見山▲143.5

(交野三山)

龍王山 321

旗振山 ▲344.9

交野山 341

初詣:交野三山と交野16社2寺ひと回り
1/1

妙見山▲143.5

星田妙見と獅子窟寺初詣

2019年

月日 山名 標高(m) コース 峠名 谷名

12/29

檜窪山 247

真弓塚−長弓寺−白谷−檜窪山−稲蔵神社−宝山寺

12/16

男子▲442.1

大町−遊里−木住峠−男子

12/12

待兼山▲77.0

蛍池東町ー蛍池南町ー待兼山ー阪大構内ー蛍池

11/4

城山▲479.6

 小野郷−供御飯峠−杉阪−城山−京見峠−千本鞍馬口

10/21

三国岳▲616.4

丸山 545

大唐内−胡麻峠−三国岳−丸山−猪鼻峠坪坂峠永谷坂

10/9

長老ヶ岳▲916.8

三埜−仏主峠−長老ヶ岳−仏主−上粟野

9/18

大栗山▲ 681.4

P703 703

和知道からの大栗峠と大栗山から堀尾峠までの綾部市境尾根

9/8

妙見山▲143.5

妙見山経由天野川源流紀行2(南田原・岩屋山岩藏時)

8/24

国見山 284

交野山 341

しみったんから国見山、交野山

8/5

8/4

妙見山▲143.5

妙見川考古妙見山 新宮山

7/29

大岩山▲758.2

四ツ谷−肘谷坂−大岩山ー海老坂−板橋

7/5

大阪城▲32.9

真田山 10

御勝山 13

茶臼山 24

聖天山 14

帝塚山▲19.8

昭和山 33

天保山▲4.5

西九条−波除山跡-安治川隧道-天保山-なみはや大橋-千歳橋

-昭和山-千本松大橋−帝塚山-聖天山-茶臼山-御勝山-真田山

-大阪城三角点-京橋-鶴見緑地

6/26

三本杉2▲318.7

土生川遡行-三本杉2三角点-尺治川下降
6/24

交野山 341

倉治公園-交野山-神宮寺-森-私市

6/6

コウンド山 951

小野村割岳▲931.7

能見-コウンド谷遡行(古道)-コウンド山-小野村割岳-

ワサ谷-広河原下の町

5/25

横谷▲572.9

尼公谷-尼公峠-若丹国境尾根ー横谷ー尼来峠

5/7

頭巾山▲871.0

丸山 761

行谷-新登山道-頭巾山-P820-丸山-尼来峠-行谷

5/6

シデ山 735

志古田道-大栗峠-シデ山ーシデ山肩北尾根-志古田

4/21

頭巾山▲871.0

天狗畑▲848.2

行谷-頭巾山-P835-P853-P801-天狗畑-洞峠-古屋-鳥垣

4/16

魚谷山▲816.0

雲ヶ畑-魚谷山ー柳谷ー白倉峠探索ー芹生ー貴船口

4/4

和知富士▲675.0

仏岩 ca.730

大迫−和知富士−仏岩ー大迫ー篠原

3/26 国見山 284

がらと川徘徊と国見山

3/15  (上林の峠)

忠ータラ坂ー養立ー篠原-和知

2/24

(星田の山)

大谷山 266

弁財天山

茨尾山

西茨尾山

北山師岳  270

星田山 ▲278.0

皿谷山

東ボッテ山

ボッテ山

西谷山

磐船から打上行者堂
2/24 (交野の山) 尺治から磐船
2/18 (交野の山) 尺治から磐船
1/30 (交野の山) 尺治から磐船
1/4

(交野三山)

龍王山 321

旗振山 ▲344.9

交野山 341

初詣:交野三山と交野14社ひと回り

2018年

月日 山名 標高(m)
コース 峠名・谷名
11/25

桟敷ヶ岳 895.8

雲ケ畑-尾桟敷-桟敷ヶ岳-祖父谷峠-井戸

11/8

京大芦生研究林

芦生山の家−上谷ー下谷

11/4

十三石山 495.5

大宮頭-西賀茂-満樹峠-十三石山-早刈谷-岩屋橋

10/26

釜糠 588.3

周山-五本松-熊田-佐々江峠-神楽坂-釜糠-原

9/23

白木谷山 565.4

鷹峯-長坂越-氷室ーダラノ坂持越峠

8/13

交野山観音岩 341

妙見宮ー星田神社(交野の神社一筆書き一回り)

5/11

地蔵杉 898.8

古屋−洞峠−ca.880−地蔵杉

5/1

天狗畑 848.2

古屋-洞峠-天狗畑栃神の「森」-古屋

4/20 

中津灰 746.1  

シデ山   735                   

大岩-上林峠-中津灰

中津灰ー上林峠ーP689-P693-シデ山-鳥垣

4/3 P703、(上林の峠)

浅原-堀尾峠-P643-P703-堀尾峠

タラ坂-忠-浅原

3/29 (星田の山をくまなく歩く) 北山師岳北尾根-南星台
3/26 (上林の峠) 十倉ー古峠-釜輪-山家
3/25 (上林の峠) 武吉ー犬越峠-稲葉坂(佃峠)-武吉
3/18  (葛城28宿経塚巡行) 横手-孝子越-孝子の森-牛飼谷峠-孝子
3/18  (葛城28宿経塚巡行)

加太-日野-神福寺経塚-猿坂峠-横手

2/27  (葛城28宿経塚巡行)

神通−中津川行者堂−粉河

2017年

月日 山名 標高(m)
コース 峠名・谷名
12/10

地蔵谷山

北山師岳

地蔵谷-地蔵谷山-茨尾-北山師岳-茄子石谷

11/28

堀尾峠の頭 643

上林−浅原−堀尾峠堀尾峠の頭−養立−下粟野

11/12

八丁山 892

菅原-ダンノ峠-八丁山-佐々里峠-佐々里

11/5

大栗山 681.4

シデ山 735

大町−弓削−弓削道−4大栗山−大栗峠

大栗峠−シデ山−みと−鳥垣渓谷

10/26

ちしょろ谷  715.6

チセロ山   871

花脊山村都市交流の森−ちしょろ谷山−チセロ山

−三本杉−大悲山口

9/1

天狗杉 837.0

白倉ノ頭 ca.820

魚谷山 816.9

貴船山▲:699.4

花脊峠−天狗杉-旧花脊峠-京見坂-城丹国境尾根-芹生峠

-白倉ノ頭-柳谷峠

魚谷山−細ヶ谷-樋の水峠−貴船山(三角点)-二ノ瀬ユリ

7/27

雲取山東峰 ca.910 
雲取山 911.0

地蔵杉山 899

寺山 862

花脊高原前-寺山峠-一ノ谷-雲取峠-雲取山東峰-雲取山

-ハタカリ峠-寺山峠-寺山-旧花脊峠-鞍馬

6/13

昭和山 374.6

山中渓-滝畑金剛童子-境谷-梶路峠-昭和山-郷ノ峠-根来
6/10

中葛城山 937.6

中葛城山-三角点北山-龍胴塚-三本松-久留野
6/3

鉢伏山 626

権現山 588.7

安栖里-中-大倉谷林道-鉢伏山権現山-広瀬-立木
5/30   佐々里-釜が原-品谷峠-八丁-ソトバ峠-小塩-井戸
5/4 品谷山 880.7 佐々里-釜が原-品谷峠-品谷山-ダンノ峠-菅原
4/28

向山 696.4

萱山 648

空山 594.9

畑郷-鏡峠-P667直下向山-蛇ヶ池-萱山-空山-下山
4/23

雪池山 880

楊柳山 1008.6

奥の院-黒河峠-黒河林道終点-ひうら坂-黒川峠

−雪池山−楊柳山−黒河峠-奥の院

4/2 上朽仏山 492.4 第5番経塚倉谷山-上朽仏山-土仏峠-根来寺
倉谷山 480、485 中畑-菰坂峠-中畑峠-クモ宿峠-蔭地ヶ原-倉谷山-
3/19 星田60山 星田連山60座(実は58座)一気通貫一筆書き
3/12 御座嶺 321 小鞍嶺(留所山)-御座嶺-雁多尾畑-青谷
小鞍嶺 Ca.270 高井田--龍田大社三室山-小鞍嶺(留所山)-

2008年以降の山行記録をピークごとに整理しブログ記事とリンクさせた(2016/6/9)

2016年

月日 山名   コース 峠名・谷名
12/18 タンボ山 島ノ谷-十字峠-タンボ山-行者杉大沢越-水沢
12/2 明神山 関屋−田尻−明神山−送迎越
10/31 オバタケダン 盛郷-棚野坂-オバタケダン往復-棚野坂ー納田終
10/30 頭巾山 盛郷-横尾峠-若丹国境尾根往復
9/27 大和葛城山 櫛羅-葛城山頂持尾辻ー持尾磐船神社
9/9 天保山 冗談みたいな山ですが、大阪渡船巡りの途中で。
9/2 豆ノ木谷遡行 雲ケ畑出合橋−直谷豆ノ木谷−芹生峠
8/20 魚谷山
貴船山
岩屋橋-狼峠-魚谷峠-魚谷山
柳谷峠-滝谷峠-貴船山-ニノ瀬ユリ
8/10 桟敷ヶ岳 岩屋橋-薬師峠-桟敷ヶ岳-ナベクロ峠-城丹国境-大谷峠-大森
7/22 高野山町石道 壇上伽藍-慈尊院の下りで撮り漏らし町石撮影
 7/6 中葛城山・龍胴塚 近内-北山草谷寺-龍頭塚-龍胴塚-五條
6/26 三国山 父鬼-七越峠-三国山-神野
6/10 岩橋山 兵家-岩橋峠-名石巡り-岩橋山-平石峠-竹内街道
5/21 小野村割岳

古樹巡礼:佐々里峠−分水嶺尾根−小野村割岳−ワサ谷

5/20 ハナノキ段 広河原−佐々里峠−佐々里−ハナノキ段
5/14 二上山 二上山−第26番経塚−穴虫−逢阪−関屋越
5/2 金剛山 久留野峠−岩屋文殊−第20番石寺跡−北宇智
4/26 上朽仏山 神通−第5番倉谷山−上朽仏山−土仏峠−根来寺
3/29 雲山峰 六十谷-墓の谷-第3番雲山峰-第4番桜地蔵-山中溪
3/22 大福山 淡輪−札立山−大福山−井関峠−六十谷
3/15 泉州飯盛山 孝子−飯盛山−淡輪

2015年

月日 山名 コース 谷名 峠名  
11/21 南葛城山  紀見峠−第14番一本杉−南葛城山−蔵王峠−滝畑
10/24 燈明ヶ岳 神野山−燈明ヶ岳−堀越−東谷
第12番神野山 宿山−畑山−第12番経塚神野山
宿山/七越峠 経塚山−七越峠−宿山−
経塚山 大石ヶ峰−鍋谷峠−第11番経塚経塚山−
大石ヶ峰 和泉葛城山−大石ヶ峰−

10/24

10/8

和泉葛城山

神通-第6番志野峠松峠ー第7番アラレ宿-和泉葛城山

犬鳴山−第8番燈明岳−第9番和泉葛城山

9/21 金剛山 北宇智−金剛山・第21番湧出岳−第22番小田和地蔵
9/5 不動山 行者杉−不動山−杉尾−紀見峠
神福山 千早峠−第19番神福山−行者杉
中葛城山 久留野峠−中葛城山ー高谷山−千早峠−
8/1 光岳 −易老岳−光岳−光岳小屋泊−易老渡
仁田岳 茶臼岳−希望峰−仁田岳ピストン
茶臼岳 茶臼小屋−茶臼岳−
7/31 南岳 聖平−南岳−上河内岳コル−茶臼小屋泊
聖岳 便ヶ島−薊畑−聖小屋泊−聖岳
5/29 三国岳 桑原−タバ越−三国岳−クラ谷泊−久多−能見越
4/30 オグロ坂 久多下泊−オグロ坂−八丁平−尾越−大見尾根−鞍馬
4/29 根来峠 遠敷−上根来泊−根来坂−小入谷−針畑川

※2015年からスタイル一新。日時の新しいものを上の行に記した。

 

1983~2014年

2013年までは街道あるきの延長の山登りと地元の山の「散歩」だったが、地元の山もほとんど登り尽くしたので、2014年は山登り復活を決心。60Lザック、登山靴を買い直す。近場の山で トレーニング。2014年に計画していた南ア(聖-光)は台風で来年に延期したのだが。

月日 山・峠・谷  コース または 峠名
2014

 9/9

10/4

10/7,8

10/7

11/21

小辺路撤退

武尊山

北横岳

三ッ岳

高野山町石道

 高野山−足の不調で大股の萱小屋への登りでビバーグ

 久保−武尊神社−武尊山−武尊神社

 2日続けて登った山。ロープウエイ登山だからね。

 坪庭の大きい版。エキサイティングな岩山だった。

 壇場伽藍-九度山。雨引山下の柿畑で日没、真っ暗に

2013   交野の山をくまなく歩く

 交野の山と谷(天野川以北)。尺治川流域偏重だが、

 ここは星田の山よりおもしろく、回数も多い。

2012   星田の山をくまなく歩く  星田の山と谷。谷を遡って尾根を降りるスタイルで
2011  5/4 高野山町石道  九度山−大門−壇場伽藍。町石の撮りこぼし多し!
2010

 9/27

11/22

立岩

高野山町石道

 東海道ウォーク途中、気になっていた奇岩の山に行った
 九度山−雨で二つ鳥居で撤退−上古沢へ激下りだった

2009

11/27

明智越

市境を歩く

 保津峡−保津

 交野市市境を一巡。確かに交野市の自然環境はよい

2008  6/25 箱根八里  湯本温泉−箱根峠-三島

1997

 8/1 中辺路  近露-熊野本宮。世界遺産前なので静かな歩きだった
1996  

東お多福山

六甲山最高峰

 OB記念の清掃登山:奥池−東お多福山−六甲山最高峰

 本庄橋でWVの後輩パーティに逢う

     伊吹山  (クルマで子連れ登山)
1983    伊吹山  (バスで子連れ登山)

山登りの記録〜第1期〜

2015/12/26修正

2016/06/29完成

  1979年までの登山をリストアップしました。記録、記憶が不十分ですが詳細はともかく9割はカバーできていると思います。これまでを第1期の登山としました。

 この年7月(8月になったかも)をもって登山は35年もの長い休止期間に入ります。

 

印 :ダイジェストあり。その一覧ページに移行

● :撤退

月日 山,峠,谷名 コース または 一言メモリ 峠名     
1979  7月

荒沢岳●

御嶽山

◆(Sさんと)梅雨末期豪雨により鎖場で撤退

梅雨開け、撤退したその足で。これで山は一旦休止へ。

1978  7月 白山

◆(Sさんと)好天だったが全然覚えていない。崖ット

を走るバスが恐かった。この時からマイカメラ導入。

1977

 

7-8月

 

8月?

塩見岳

悪沢岳

赤石岳

大江山

◆(Sさんと)塩川−三伏峠−塩見岳−

−荒川岳・悪沢岳−

赤石岳−椹島−(トラックに拾ってもろた)−赤石温泉

・多分77年だった?一応登山に入れておこう。

1976

3月

7月

 

 

 10月?

12/18-19

京都北山

塩見岳

荒川岳

赤石岳

野郷白山●

武奈ヶ岳

◆氷室道-京道-ダラノ坂-持越峠-杉坂(逆かも?)

雨の三伏峠−塩見岳

-荒川岳−

-赤石岳−椹島−赤石温泉

・登りかけで豪雨撤退。麓村に立派な能舞台があった。

◆坊村(コイの洗い)−武奈ヶ岳−近江舞子?

1975  5月 夜叉が池

・2年続けて行った気がするが地図もなにも失えた。

岩谷の学校跡に泊ってピストン。急斜面でふと前を見た

らカタクリが一輪。5月はまだ池周辺は雪が残っていた。半日いただけで顔がのヒフが剥けてきた。

1974 7/30-8/1 飯豊山

◆川入-飯豊本山-御西岳-烏帽子岳-梅花皮岳-北股岳

1973

7-8月

 

聖岳

赤石岳

畑薙ダム-横窪沢小屋-上河内岳-聖平小屋-聖岳

-赤石岳-赤石避難小屋-椹島-赤石温泉

1972

3月

8月

9月

11月

愛宕山?

大台ヶ原

頭巾山

冠山

◆うーむ何で行ったのかワカラン。もっと前なのでは?

大台ヶ原山-大杉谷-松阪。和田金のすき焼きは絶品。

◆山森-頭巾山-若丹国境尾根-福居。S47年のはず。

◆武生-稲荷-冠山-冠峠-徳山村・塚。圧巻の全山黄葉。

1971

 5月

11月

11月

台高筏場道

岩籠山

京都北山

 (不明)調査中

◆全く忘れていたが行ってたんだ!

◆菩提滝-沢の池-槙ノ尾。沢の池しか記憶にない。

1970
?

 1月?

キノコ股谷?

・当初アカホラ谷と思ったがそれは多分間違いで茸股谷

の可能性が高い。台高山脈途中から降りた谷でトチノキ

かカツラの大木根元でテントを張った同じ場所で泊った

記憶がある。谷名を思い出せない。1月は夏シュラフで

は寒いわ!5時頃目が覚めた。

以降

暦年表示

 年月不明

薊岳?

蓼科山?

一徳坊山?

行者還岳

・行ったのか行ってないのか全く覚えなし

・登った気がする。頂上はガラガラ石だけだった。

◆ご丁寧に夕方の時刻記録とテントマークがあるが不明

・クルマで近くに峠まで行って登ったが、それ以上不明

1969

S44

年度

4/26-30

5/3-5

6/5-7

6月

6月

6月

7月

7/28

7/28

7/29

-----

8/16

8/16

8/17

8/17

8/17

8/18

-----

9/23-24

10/29-11/1

11/1-3

1月(12月?)

 

 

3月

池木屋山

六甲山?

六甲山トレ

大笠山

笈ヶ岳●

京都北山

京都西山

三方岩岳

野谷荘司山

妙法山

-----

越後駒ヶ岳

中ノ岳

兎岳

大水上山

藤原山

平ヶ岳

-----

播州高原

赤坂山

明神平

山上ヶ岳

大普賢岳

行者還岳

長老岳

柏木-南股谷溯行-カオル峰-池木屋山-赤倉山-明神平

 (新人歓迎の代わり?)

 ・まったく不明

◆桂-大笠山-境川-加須良-馬狩-白山西の谷?

大笠山で撤退(下見)

◆余野-茶呑峠-天童山-飯盛山-祖父谷峠-?雲が畑

老の坂-小塩山-釈迦岳?-柳谷観音-海印寺−長岡天神

◆金沢-桂-境川-加須良-蓮如岩-卒塔婆峠-馬狩

-三方岩岳-野谷荘司山-妙法山-間名子の頭−

ゴマ平1日停滞後●撤退-室堂-平瀬

-----

小出-駒の湯-駒ヶ岳-中ノ岳-菟岳-大水上岳-藤原山-

剣ヶ倉山-平ヶ岳-台倉山-鷹ノ巣

 

 

 

 

 -----

◆太田池-黒岩滝-暁晴山麓-豊徳牧場

◆箱館山-淡海湖-中坂谷-川上平-赤坂山-深清水

・名大との合同山行およびミーティング。

・洞川-レンゲ辻?-山上ヶ岳-大普賢岳?-行者還岳? 雪があったので冬に違いないが時期不明。行者還は2回行ったので、その内1回がこの山行だと思う。

◆和知-三埜-長老岳-上乙見

1968

S43

年度

4/27-30

5/3-5

5月

6/1-2

6/15-17

 

7/11-13

7/17-29

 

 

 

10/10-13

10月

11/1-6

 

 

12/8

1/3-5

1/15

台高白鬚岳

播州高原

池木屋山

北摂鉢伏山

六甲山トレ

 

京都北山

薬師岳

和賀岳

秋田駒

乳頭山

高妻山?

赤坂山

五波谷峠

芦生三国峠

根来峠

六甲全縦

播州高原

六甲山

◆柏木-白鬚岳-大鯛峠-P1319-赤倉山-伏木小屋

(新人歓迎)

◆明神平-池木屋山-地池越or父ヶ谷越?-三之公谷

◆箕面-P553-鉢伏山-高山-天台登り口-妙見口

◆宝塚-岩倉山-焼石原-一軒茶屋-湯槽谷山-逢山峡-

杣谷峠-分水嶺越-大龍寺-市ヶ原。昨年のリベンジ成る

◆小野-半国高山-薬師峠-ナベクロ峠-魚谷峠-?

◆北野-真木-薬師岳-和賀岳-4日停滞後撤退●。

 

国見温泉-秋田駒-千沼原-乳頭山-大白森-御釜池撤退

 

・(学内公開実行委員・下見?)、詳細不明

◆路原-明王禿-赤坂山-寒風山-大谷山-原山峠-新保

田歌-五波谷峠-権蔵坂-内杉谷-杉尾峠-野田畑-三国峠-

クチクボ峠-生杉-根来峠-(梅の木)

 木地山峠越をしたかどうか、忘却の彼方。

・塩屋-塩尾寺、53km。2回目は明るいうちにゴール

・寺前-千町峠-フトウ峰-千町峰-川上。雪で寒い

・五助谷-打越峠:まったく記憶なし。

1967

S42

年度

4月

5/5-7

5月

5月

6/17-18

 

 

7月

-----

7/24

7/26

7/29

7/30

7/31

7/31

 

11/1-6

 

 

12/10

 

1/13-15

3/17-18

東お多福山

播州高原

六甲山トレ

六甲山トレ

中葛城山

金剛山

葛城山

京都北山

----

ニペソツ

石狩岳

トムラウシ

忠別岳

平ヶ岳

白雲岳

旭岳

由良川源流

三国岳

峰床山

六甲全縦

 

大見尾根

愛宕山

・清掃。最初の登山。食パンに6Pチーズを覚えている。

・(新人歓迎)どのコースか忘れた。

◆体不調で有馬温泉で撤退、悔しい思いをした。

・宝塚か逆瀬川か、どちらから入ったかも記憶なし

◆紀見峠-久留野峠-金剛山-大和葛城山-御所。

久留野峠の涼しさが記憶に残った。葛城からロープ

ウエイで降りた気がする。先輩の家によばれる。

ニノ瀬からニノ瀬ユリを通り樋ノ水越をしたような?

-----------------

◆夏合宿【石狩岳-大雪山系縦走】

帯広-幌加-ニペソツ-岩間温泉-音更山-石狩岳-川上岳

-沼の原-五色岳ートムラウシ

-忠別岳-平ヶ岳

 

このあたりは全然記憶になし

-旭岳-湧駒別-帯広

須後ー由良川源流−岩谷-三国岳-久多

 久多-オグロ坂-八丁平-尾越-ヒノコ-鞍馬

 

◆塩屋-宝塚(塩尾寺)53km。摩耶の登りでヒダル神

に取り憑かれ動けなくなった。宝塚ゴールは暗かった。

・鞍馬-花脊峠-大見-百井-鞍馬。雪の大見尾根

◆高雄-首無地蔵-保津川。あまり記憶なし

News

2024/7/23
2024/7/23

2024/2/22 Jimdo Free として再開。

Book Walkin'ページ作成

Counter

訪問者数 by せっかくカウンタ

http://count.sekkaku.net/

2023/06/26で約41576カウント

2017/04/22で約17200カウント

Blogs

あちこち街道:walkin'(完)

どこでも散歩1:dokodemo2(完)

どこでも散歩2:dokodemo3

だらだら日常:stellabyhydra

どこどこ登山:dokodoko(完)

どこどこ登山2:dokodoko2(New)

        :YAMAP版(New)